掃除の仕方記事一覧
部屋が汚れてからの掃除は大変なので汚れが目立つ前に小まめ掃除をしましょう。ホウキや掃除機は週に1度程度掛ければ大抵の誇りや小さなゴミは溜まりません。ホコリを部屋や家具から綺麗に取るには上から順に掃除します。逆だとせっかく綺麗にした床や下にあるものがホコリ塗れになってしまいます。そして掃除は嫌になる前に切り上げること!毎日少しずつ綺麗にすればOKです。一度に掃除しようとすると疲れて嫌になってしまいま...
スチームアイロンを長く使っているとスチームの噴出し口が白く汚れが付き始めます。この汚れの原因は水道水に含まれる炭酸カルシウムでこれがスチームの噴出口に白い粉となり張り付きます。これが溜まるとスチームの出が悪くなったり、衣類に移って汚れてしまいます。なので白い汚れに気がついたら直ぐに掃除をしてください。掃除の方法は使い古しの歯ブラシでこすり落とします。穴部分の汚れはキズを付けないように竹串を使い落と...
汚れたら掃除をするのが普通ですが、楽をしたいですよね。そんなあなたにピッタリな方法があります。照明の傘や電気のスイッチ、換気扇の羽に「防水スプレー」を一噴きすれば汚れも簡単に落とせます。これなら簡単にできますし、掃除の際は楽ちんなので利用しましょう。噴き付ける時は換気し、防水スプレーを吸い込まないように注意しましょう。
下駄箱はご存知の通り、箱状で通気性があまり良くありません。そこに臭いの発生する原因があります。汗などで湿気のある靴を通気性の無い下駄箱に入れると臭っても当然です。この嫌な臭いを取り除くには、晴れた日に下駄箱の内部を綺麗に掃除した後に扉を開放させ内部の湿気を取り除き乾燥させます。時間が無いときは空気の通りをよくする為に団扇(うちわ)で仰ぐのも効果的です。この後、防水スプレーを噴き掛け湿気の吸収を防ぎ...
テープで貼り付けるタイプの「壁掛けフック」とても便利なのですが剥がす時に壁を傷める心配があります。壁を傷めたりしたら大変なので簡単に壁を傷めずに綺麗に剥がす方法をお教えします。簡単な方法は「お酢」を使うことです。ティッシュや小さくきった布にお酢を染み込ませ、フックに巻きつけて暫く放置します。その後、プラスチックや木製のへら状のものを接着テープの隙間に少しずつねじ込ませればOKです。マイナスドライバ...
一人暮らしに限らず、汚れが目立ってからの掃除は大変でやる気も萎えてしまいます。掃除の基本は汚れる前に掃除をする!これに限ります。週に一度のペースで掃除機を部屋全体にざっとかけるだけでもホコリや小さなゴミが一掃され、拭き掃除も楽に行えるようになります。なお、アパート住まいの方は掃除機を掛ける時間帯にも注意しましょう。朝方や夜の掃除機は控え、日中に済ませてしまいましょう。こういった掃除の仕方とご近所付...
湯呑み茶碗やマグカップでお茶、紅茶やコーヒーを作っているといつの間にか茶渋がついているものです。勿論、しっかりスポンジで洗っているにも関わらず・・です。この茶渋を落とす方法は何処の家庭にもある調味料の「塩」を使います。水に濡らしたマグカップの茶渋に塩を振り掛け、指を使いこすり落とします。たったこれだけで簡単に茶渋がおとせるのです。元々は調味料なので食器にも安心して使えるので漬け置き洗い用の洗剤を使...
一人暮らしをしていて意外と見落としがちな場所であるベランダ、この掃除の方法です。ベランダの掃除の方法はホウキと塵取りを使うものと水で洗い流す方法があります。通常の掃除はホウキでゴミを払い塵取りで取り除いてOKですが、雨水が通る場所などは水垢や緑色のコケが発生する場所の掃除の仕方は洗剤を使い水洗いをします。注意したいのが水を掛ける場合は、下の階の住人や隣のベランダに水が入ると迷惑が掛かってしまうので...
便器についたガンコな汚れはお湯(ぬるま湯)で洗うと簡単に落とせます。ぬるま湯に洗剤を溶かしそれをかけながらブラシでこするだけでガンコだった汚れも比較的簡単に落とすことが可能となります。注意するのは熱湯は駄目です。便器は陶器でできているので気温が低い日に冷えた便器に熱湯をかけるとヒビや最悪の場合、便器が割れる場合もありますので十分に注意してください。一人暮らしの場合、自分しか利用しないトイレの掃除は...
フローリングには専用の「ワックス」を塗るのが便利です。このワックスを塗っておくと汚れがつき難く、湿気にも強くなるので、今後の掃除の手間も省けるのでお勧めです。袋から取り出して拭くタイプなどお手軽に使えるものが多く市販されています。注意書きを読み自身にあったものを選びましょう。因みに、「無垢材」はワックスと相性が悪く、素材を傷めるものもあるので注意してください。アパートなどではまず使われることの無い...
布団のダニを除去するのに一番効果があるのは掃除機で吸い取ることです。掃除機に布団専用のヘッドを取り付け掃除機を掛けることで多くのダニを吸い取ることが可能です。布団を干す際に布団叩きでダニは取り去ることはできません。掃除機が一番よくダニが取れます。天気の良い日に布団を干すのもダニとカビ予防に効果がありますのでこちらも定期的に行いましょう。なによりもフカフカの布団は寝てても気持ちが良く、カビ防止効果で...
布団に発生してしまうカビを抑止するのに効果があるのは天気の良い日に布団を干すのが一番です。面倒くさがらずに必ず行いましょう。特に万年床になっている布団は要注意です。カビやダニが多く繁殖していたら健康面にも害がでてしまいます。昼間どうしても布団を干すことが出来ない方は、なるべく湿気を取るように風通しの良いところに布団を掛けるとか、カビ予防に努めましょう。お忙しいときは布団乾燥機も積極的に使うことをオ...
洗濯機の内側の見えないところに汚れは潜んでいます。この部分の掃除は大変ですが、ここもしっかりと掃除をしなければいけません。洗濯機の掃除の方法は洗濯層の隙間から割り箸に巻き付けた不要なタオルで拭き掃除をします。小さな穴には面貌(めんぼう)を使い汚れを落とします。これだけでもかなりの汚れが落とせます。最後の仕上げに綺麗な水と「お酢」を少量洗濯機に入れて回せばOKです。市販の洗剤もあるので半年に一度はそ...
あなたが出したゴミの回収はゴミ処理業者さんが一つ一つ収集車に放り投げて回収しています。そのときに、竹串など尖ったものはゴミ袋を突き通し、作業員の軍手をも簡単に突き通してしまい大変危険です。先端がばい菌や雑菌に汚染していたら作業員さんにとっては大変な脅威です。ちょっとした気配りがあればそんな事故は防げるので是非協力をお願いします。こうしたケガをさせない為には、竹串を捨てる場合は小さく折ったり、ラップ...
トイレ掃除はマメにしないと汚れが頑固になり、掃除も一苦労です。少しの工夫で汚れを最小限に留めることもできます。先ずは男性も「小」のときは座ってする!面倒に感じるかもしれませんが、汚さない利用方法としてはこれが一番です。一人暮らしは何かとやる事が多くなり、トイレ掃除も面倒です・・ならば汚さなければいいんですよね。それと便器以外のマメなお掃除も忘れずに、床や棚にホコリが目立つ前にトイレットペーパで綺麗...